ソーシャルスキルを鍛え、困った時の「乗り越える力」を身につけます

ソーシャルスキルトレーニングをメインとした活動を毎日ご用意しています。
「ソーシャルスキル」とは、スムーズな社会生活を送るためのスキルです。コミュニケーションや日常的な生活マナーを身につけるだけでなく、トラブルが起きたときの対処法・心の整え方を一人ひとり考えていきます。
職員がアイデアを出し合い、身近で起こりやすいテーマを通して学ぶので、興味をもって楽しみながら体得できますよ。

活動の具体例をご紹介します

リズムジャンプトレーニング

こんな効果が期待できます

脳の活性化により集中力がアップ!勉強がはかどる!
ストレスが軽減、かんしゃくを起こすことが減った!
感情が安定し、落ち着いて座っていられるようになった!

子どもたちが好きな音楽に合わせて、リズムに乗って動く・間をとるなど様々なステップ・ジャンプをします。
筋力向上だけでなく、タイミングを合わせる感覚や、お友だちとぶつからない・順番を守るなどの協調性を楽しみながら身につけることができます。
脳への刺激・認知機能の向上に繋がることもわかっており、トレーニング中はもちろん、その後も集中力が持続します。
また、体を動かしてリフレッシュすると心も落ち着き、穏やかな様子が見られます。

お金のソーシャルトレーニング

こんな効果が期待できます

日常生活に必要な「金銭感覚」が身につく!
たのまれた買いものができるようになる!
「お金を使う」「貯めておく」を考えられるようになる!

様々な職種の仕事をロールプレイングで体験し、そこで得た給料の使い方を学びます。
厳密な計算ができるようになるのではなく「金銭感覚」を身につけることが目的です。
「300 円分のお菓子を買う」という身近な買いものから練習し、時には何かを買うために皆でお金を出し合うことも。
入出金は「まなざし通帳」に記録していくので「今ほしいものを買おう」「次に買いたい物があるから貯めておこう」 など、より「自分ごと」として考えていくことができます。

問題解決のためのコミュニケーショントレーニング

こんな効果が期待できます

トラブルが起きたとき、スムーズに解決しやすくなる!
お友だちのいいところに目を向けられるようになる!
感情のコントロールが上手になる!

日常で起こりがちなトラブルの一場面を先生が演じ、それを見て子どもたちが解決方法を考えるトレーニングです。
第三者の立場でどうすれば問題をクリアできるか冷静に状況を見ることができ、実践トレーニングには子どもたちも参加してコミュニケーション力を育んでいます。
実際にトラブルが起きると相手ばかり責めてしまいますが、トレーニングを振り返りながら解決に導きます。

このトレーニングの一環として、ものごとを多角的に見る練習もしています。相手の一面だけを見て「嫌い」などと判断するのではなく「こんな良いところがあるんだ」「自分とは違う考え方や感じ方があるんだな」ということを知ると、互いにほめ合い、認め合うようになってきます。

まなざしでは、お子さまが落ち込んだ時や悲しいことがあったとしても、前向きに考えられる力・立ち直ることができる力を育みます。自己肯定感が上がると、自分にもお友だちにも思いやりが持てるので、自然と協力して片付けをした り、困っている子を助けたりする姿が見られます。
そんな時には「いいねカード」に貼るシールを渡しています。シールがたまるとごほうびがあり、さらに向上心がアップしていくようです。
まなざしは、教室全体がやさしい空気につつまれている場所です。ぜひお気軽に見学に来てくださいね。

1日の流れ


登校日は学校、休日はご自宅にお迎えにいきます。


到着後、手洗い・うがい・健康チェックをします。


宿題や、個々に合わせた能力トレーニングをします。
●主な活動内容:
SST(ソーシャルスキルトレーニング)・ジャンプトレーニング・運動(ビジョントレーニング・協調運動・体幹運動)・知育(積木・図形パズル・ことば・漢字の成り立ち・記憶トレーニング)・ライフスキル(身辺自立)・ワークスキル(お仕事体験)
●土曜日・休暇時:
料理・社会体験活動(工場見学・外食体験・買い物)


みんなで楽しいおやつタイム♪


片付け、トイレを済ませて帰宅準備。
帰りの会(1日の振り返り・ごほうびシール・友達のいいところ発表)


スタッフがご自宅までお送りします。



その他、季節ごとの遊びやイベントを企画しています!

無料相談・体験できます。お気軽にお問い合わせください。

0942-55-3133
manazashi@kumin.ne.jp

PROFILE